レシピ1 天ぷら 

目標 

@エビの天ぷら
Aキスの天ぷら
B舞茸、人参、いんげんの掻き揚げ
Cみつばと小柱(青柳の貝柱)の掻き揚げ

材料
(4人前)
を準備
する
ネタ
@エビ;4尾
★冷凍輸入物の留意点
1輸入物の氷は水資質基準が低いので雑菌を含んでいる。
氷は良く落とし、水で洗う。
2氷が野菜などに付着しないように、まな板を代えるなどの留意必要。
★舞茸の扱い
工場生産のものは洗わなくて良い
自然ものはホコリを落とす感じで軽くシャワー程度
Aキス;4尾

B舞茸;1パック

C人参;1/2本
Dいんげん;100g
Eみつば;1/2束
F小柱;50g
@卵;1個
卵1個に氷水を加え、1カップ分を作っておく
A氷水
B小麦粉(薄力粉)1カップ
良くふるいにかける
揚げ油
@サラダ油;1g 生でも食べれるように精製されているので使っているうちに粘りが早く少なくなる。 混ぜて使用
Aゴマ油;1カップ ゴマを炒ったものとそうでないものがある。今回前者を使う。
天つゆ
(蕎麦つゆ)
だし:しょうゆ:みりん=4:1:1
みりんを熱してアルコールを飛ばし、だし、醤油を加えて沸騰直前?まで加熱。
下ごしらえ
エビ

@殻を剥く
A背腸(せわた)をとる(背腸はじゃりじゃりして食感を害します)
B尾を斜めに切り取り、その部分の水分をしごき取る




C↓腹に1cm幅で斜めに深めに切れ目をいれる


ぶら下げた姿→
D最後に形を整える

キス
@頭を落とす
A背開きにする
B骨をとる
C腸(わた)をとる
←開いたもの市販されている
(ただし、冷凍氷に注意)
舞茸人参インゲン
;適宜の大きさに手で裂く
;細切り
;筋をとって5pにカット
みつば小柱
;3pにカット
;さっと水洗い
混ぜる
@1カップに卵を解きほぐし氷水を加える
A器に上を必要な量移し小麦粉を加える
B揺する様に箸で切るように簡単に混ぜる

★衣のコツ
1 「卵+氷水」と「小麦粉」を分けて準備しておき、その都度必要な分を作る。
2 かき混ぜすぎない
3 時間を置かない(粘ってくる)
4 あっためない(火のそばに置かない)

油の
準備
揚げ油
サラダ油1gにゴマ油1カップを混ぜ、180℃に熱しておく
★油のコツ
@ぬるめでゆっくり揚げ、取り出すときに高温になるようにする。
(最初から高温だと表面だけ焦げて中の水分が残り後から出てくるので結果的にビシャつく)
Aぬるめの油面と高温の油面は鍋を少し傾けることによる(下図)
揚げ方
はじめ
エビ
キス
@小麦粉に押さえながらまぶす
A衣に浸す
B右の基本要領により、ゆっくり揚げる。(エビの揚げ上がりには、箸を通じてビリビリ感がある!?)
左は、油と鍋と熱源の関係を示します。
ネタは、1(低温)の場所に形を整えながら入れる
2(中温)で揚げる。入れた順番を守る
3(高温)で取り出す。取り出す際にタネの一部を心持ち浸すと油分が油側に幾分吸い取られる。

注;傾けすぎて火が油に回らないように!



 揚げる順序は、
@エビ・・・後に香りが残るように
A野菜類・・・エビの香りが付くように
B魚介類・・・生臭モノは最後に
舞茸
人参
いんげん

みつば+
小柱
@それぞれを衣を絡める
Aしゃもじなどの上で形を整え上の要領で図の1の場所から静かに進水?させる。
揚げた
ものは
-
・積み上げない
・長手方向を縦に並べる(横に平たくしない)
いずれも、油切りを良くするため。
(紙をしくのはあまり意味がないそうです?)

戻る

レシピ2 鶏肉とコンニャクのピリから煮

目標 

酒の肴に合うピリから煮物

材料
(4人前)
を準備
する
本体 @鶏もも肉;大1枚  
Aコンニャク;1枚  
Bねぎ;1/2枚  
Cしょうが;一かけ  
D赤唐辛子;2本  
その他 @固形スープ;1個  
A水;1カップ  
B醤油;大3  
C酒;大1  
Dゴマ油  
E油  
下ごしらえ 3p角にに切り、酒(小1)と醤油(小1)にまぶしておく 蒟蒻の裏表にに包丁を入れる。左図。味が良く沁み込むように。
蒟蒻 @両面に細かい切れ目を入れる
A3p角に切る
B茹でておく
ねぎ 2pのぶつ切り
生姜 薄切り
赤唐辛子 @タネを取り除く
A箸で取れる位の大きさに斜め切り
★辛さの調整
熱を加える時間が長いとそれだけ辛い。
辛さを低めにするには、工程の後のほうjで加えるとよい。
作業
開始
@鍋を熱する
A一呼吸で油をたらし、ねぎをさっといためる。
B香りが出たら、鶏肉を入れて皮を焼きつける。
C鶏肉の色が変わったら蒟蒻を加え固形スープ(1)、水(1カップ)、醤油(第3)、酒(小1)を入れ、煮込む。
D汁がなくなったら火からおろす
Eゴマ油をたらして仕上げる。

@〜Bは、ほぼ同時です。


戻る